2025年9月9日火曜日

 9月8日(月)

5年生の宿泊体験の様子をお伝えします。

【1日目】

「出会いのつどい」の様子です。いよいよ楽しみにしていた2日間が始まりました。





出会いのつどいが終わって、本館前で集合写真。いい顔してますね。

野外炊飯でカレーを作りました。班ごとに協力してがんばりました。きっと、友情が詰まったおいしいカレーができたことでしょうね。








さあ、味はどうでしょうか。苦労して自分たちでつくったカレーは忘れられない思い出の味になったことでしょう。



食べた後はしっかり後片付け。片付けることの大変さも体験したようですね。


次は、今日の寝床を確保する大切な活動「テント設営」です。今晩遅くに雨が降る確率が高いこともあって、どろんこ広場(屋内)にテントを設営しました。完成したテントで、一休み。







明日が雨の予報なので、急遽プログラムを変更し、2日目に予定していた「追跡ハイキング」を1日目に行うことにしました。自然の中を駆け回る子どもたち。戻ってくるとさすがに疲れている様子。でも、それ以上に楽しかったようですね。


追跡ハイキングが終わると、館内で夕食の時間です。たくさん動いたので、おなかが減ったのか、もりもり食べていました。元気で何よりです。





夕食後には、メインイベントの「キャンプファイヤー」です。キャンプファイヤーの様子は先週のブログでお伝えしたとおりです。

キャンプファイヤーの後は、静かで真っ暗な山の中をナイトハイク。耳をすますと虫の声や川の流れる音などが聞こえてきます。大自然の豊かを感じたことでしょう。

さあ、1日目最後はテント泊です。仲間と過ごす特別な一夜。ゆっくり眠れたでしょうか…。興奮して眠れなかった子どもも多かったかもしれませんね。







【2日目】
2日目は残念ながら予報通り雨。屋内での活動に変更しました。午前中は館内でレクリエーションを行いました。室内でも楽しそうです。







2日目の昼食はお弁当です。天気が良ければ、追跡ハイキングにもっていき、外で食べれたのですが、残念…。どろんこ広場に、テーブルを出して食べました。






午後からは「クラフト」に挑戦です。世界にたった一つしかない素敵な作品が出来上がりました。職人のような真剣な眼差しの子どもたち。思い出の詰まったお土産ができましたね。






あっという間の2日間。「別れのつどい」では、お世話になった自然の家の先生方に感謝の気持ちを伝えました。本当に楽しく充実した2日間でしたね!



この後、無事に学校に戻ってきました。5年生の保護者の皆様、この宿泊体験学習に向け、ご協力とご理解をいただきましてありがとうございました。感謝申し上げます。