9月18日(木)
今朝は滝のような雨と激しい稲光と雷鳴。登校する時間帯と重なったこともあり、子どもたちの安全を優先し、登校時刻を遅らせることにしました。大変急な連絡であったにも関わらず、各ご家庭で適切にご対応いただきまして、本当にありがとうございました。
1年生が図書ラウンジで読書をしていました。文字の読み書きができるようになったことで、本を「ながめる」から「よむ」に変わってきているようです。読むことでしか得られない楽しさを読書で感じてほしいと思います。
2年生は音楽の授業の様子です。カスタネットのリズムに合わせて、鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」という曲を演奏していました。とっても上手です。聞いていると、とても楽しい気持ちになります。
6年生は総合的な学習の時間でいよいよ来週に迫った修学旅行の事前学習をしていました。自分たちで計画した班別研修の計画を、タブレットや資料を使ってシミュレーションしながら、確認していました。
今日の給食です。さんまの南蛮漬けはご飯がすすみます。愛宕の食材のかぼちゃが入ったみそ汁もおいしかったです。