雪菜は、雪の中で育つ全国的にもめずらしい野菜です。米沢藩9代藩主上杉鷹山が、冬の生野菜を確保するために奨励したといわれており、山形おきたま伝統野菜に認定されています。
雪菜は畑で育ち、11月中旬から12月上旬にかけて収穫されます。その後、収穫した雪菜を藁と土で囲い、雪が降るのを待ちます。雪の中では、自分自身の葉を栄養にして「とう」をのばします。私たちが食べているのは、この「とう」の部分です。