11月27日(木)
5年生は理科室で「ものの溶け方」の実験をしていました。グループごとにミョウバンが水にどのくらい溶けるのかを調べていました。ゴーグルをかけるとまるで研究者のようですね。
6年生の算数です。子ども一人一人が自立的に学びを進める「自由進度学習」に取り組んでいます。何人かに感想を聞いてみると、「はじめは戸惑ったけど、自分のペースで考えで進められたり、友達と一緒に考えられたりして面白い!」という子ども多いようです。楽しみながら、学んでいけたらいいですね。
6年生の図工の時間です。未来の自分を想像しながら体の芯をつくり、この後肉付けしていくようです。どんな未来の自分の姿を作り上げていくのか楽しみですね。
今日の給食です。チキンハヤシライスとサンラータンです。ハヤシライスは日本、サンラータンは中国発祥の料理だそうです。日中の組み合わせは…とってもおいしいです!