2025年10月28日火曜日

 10月28日(火)

市内の小中学校でインフルエンザの流行しています。本校も欠席者や早退者が徐々に増えてきています。学校では、子どもたちのために、何とか学習発表会をしてあげたいという思いで、できる限りの感染症対策を行って、拡大防止に努めております。ご家庭でも再度、基本的な対策(手洗い・マスク・換気等)について、お声がけとご協力をお願いします。

校内の様々な場所のモニターを使って、呼びかけをしています。今週は掃除や全校朝会など学年が混ざる機会や活動もストップしています。



各教室にはアルコールも設置しました。久しぶりに手指消毒も実施。

今朝は、ぐんぐんタイムです。各学年の様子です。





今週の木曜日には学習発表会が予定されています。体育館での本番を想定した練習もあとわずか。どの学年もより良い発表にするため、練習に励んでいます。校長室にも体育館や各教室から、練習の声が聞こえてきます。体育館の貸出スケジュールはかなり密になっているようで、ひっきりなしに様々な学年が出入りしていました。
朝一番、1校時。4年生から練習スタートです。


2校時は3年生です。

続いて1年生。

午前中最後の練習は6年生。

午後からは、5年生。

今日の給食です。ビーンズタルタルソースがサケフライを引き立てます。美味でした。





2025年10月24日金曜日

 10月24日(金)

今日は3年生の社会科校外学習の日です。消防署、米織の工場、上杉博物館を見学する予定です。元気に出かけていきました。楽しく、学びが多い一日になりますように。いってらっしゃい!



学習発表会に向けて、ラストスパート。校舎内の様々な場所から子どもたちの発表の声や合奏などが聞こえてきます。写真は1年生は体育館で、5年生は教室で猛特訓中のようです。




4年生は外国語活動の時間です。子どもたちはにこやかな表情で、活動を楽しんでいました。


今日の給食は、子どもたちが大好きなカレーです。キノコと大豆が入っていました。秋を感じるカレーですね。




2025年10月23日木曜日

 10月23日(木)

朝の時間は縦割り遊びの時間でした。どのグループも元気いっぱいです。楽しい気持ちでスタートできるのはとてもいいですね。





来週に控えた学習発表会。どの学年も本番を意識しての体育館練習に熱が入ってきました。写真は4年生と5年生の様子です。





午後からはクラブ活動です。秋晴れで過ごしやすく、最高のクラブ日和です。