2024年11月22日金曜日

 11月22日(金)

2年生の教室をのぞいてみると、九九をみんなで唱えていました。頑張って暗記しています。教室の壁を見てみると…。一昨日、図工の時間で制作して作品が完成したようです。どの作品も、すてきですね。



5年生は今年、米作りについて学んできました。田植えや稲刈りも体験し、バケツ稲の栽培にも挑戦しました。今日は有機栽培米の勉強をするために、農家の方から講話をお聞きしました。真剣な眼差しで聞く子どもたち。すばらしいですね。


今日の午後は、小中連携の取り組みとして、学区の中学校の先生方に子どもたちの授業での様子を参観していただきました。中学校の先生方は一生懸命に学ぶ愛宕っ子の姿にとても感心していました。たくさん褒めの言葉をいただきました。









2024年11月21日木曜日

11月22日(金) 有機栽培米つや姫 さばの竜田揚げ 青菜の炒り煮 お吸い物 牛乳

 11がつ24にち和食わしょくにち

11をいい、24をにほんしょくという語呂(ごろ)()わせで()められました。

今日のおすいもののだしはかつおと昆布のだしをつかっています。





2024年11月20日水曜日

11月21日(木) ご飯 米沢産有機里芋といかの煮物 春雨のからし和え ふりかけ 牛乳

 「米沢産有機里芋といかの煮物」は米沢で作られた有機栽培の里芋が使われています。

里芋の独特の「ぬめり」は免疫力を高めて病気から体を守ってくれる効果があります。

自然にも体にもいい里芋を味わってみましょう。






 11月21日(木)

今日の放課後には委員会活動がありました。楽しく、居心地のよい学校にするために、それぞれの委員会で子どもたちが考えて活動していました。

図書委員会は来週の月曜日の朝に各クラスで読み聞かせをするために、猛練習中です。



メディア委員会は、クリスマスに向けて気持ちを盛り上げようとポスター制作中。クリスマスが近づくだけで、子どもたちは楽しい気持ちになり、わくわくします。

食生活委員会は給食感謝週間の準備です。アンケートを作ったり、クイズを考えたりしていました。


事務局は、愛宕小で頑張っている「あいさつ」について、これまでの取り組みを振り返っていました。そして、さらに素敵なあいさつができる学校にするために、どうすればよいか話し合っていました。
健康委員会では、健康強化週間の準備をしていました。全校生に楽しく健康について考えてもらうために、準備を進めていました。


2024年11月19日火曜日

11月20日(水) さつまいもカレー カリフラワー入りサラダ 牛乳

 さつまいもは、エネルギーや熱のもとになる「炭水化物」を多く含む食品です。

その他、かぜなどの病気を防ぐ力を強くする「ビタミンC」や、おなかの調子を整える

「食物繊維」なども多く含まれています。

今日の給食ではカレーに使用しています。






 11月20日(水)

1年生の体育の様子です。様々な動きを取り入れた体つくりの運動です。友達と関わりあいながら、楽しく活動していました。





4年生は作品鑑賞会をしていました。図工の時間に様々な箱を材料してオリジナルの入れ物を制作したようです。それぞれの個性やこだわりが出ていて、面白い作品ばかりです。





2年生も図工の時間です。はさみで紙を思い思いに切っていました。切った白い紙を黒い紙の台紙に貼り付けていくようです。その名も「はさみのアート」という学習です。どんなアート作品になるのでしょうか。さすが、2年生、はさみの使い方も上手です。























2024年11月18日月曜日

ごはん 厚焼き玉子 大豆の五目鉄火煮 もずくのすまし汁 牛乳

 和食の特徴は、ごはんとみそ汁とおかずがそろった「一汁三菜」です。ご飯が主食の一汁三菜を基本とした日本の食事は、栄養バランスが良いといわれ、健康長寿に役立っています。日本だけでなく、世界からも注目され、201312月には、ユネスコの無形文化遺産に「和食:日本の伝統的な食文化」が登録されました。

新鮮で豊かな食材が多く使われるところ、自然の美しさや季節感を楽しめるところ、正月などの年中行事とのかかわりを感じられるところなども和食の魅力です。

 今日の和食献立を味わっていただきましょう。






笑顔がめんごいですね😄