2025年3月17日月曜日

  令和6年度 卒業証書授与式

本日、卒業証書授与式を挙行いたしました。心地よい緊張感の中、一人ひとりに卒業証書を手渡しました。卒業式は人生の節目となる大切な儀式です。自分の成長を支えてもらった様々な人に感謝する日であると同時に別れを惜しむ場でもあります。また、新しい出会いや未来への希望を胸にスタートラインに立つ日でもあります。そんな日にふさわしい本当にすばらしい卒業式となりました。

卒業生の洋々たる未来と活躍を教職員一同、祈っております。卒業、おめでとう!




























本日、愛宕小を巣立った卒業生は23名です。6年間の小学校過程を無事に終え、本日の卒業式を迎えることができましたのも、保護者の皆様や地域の皆様の温かいご支援と見守りをいただいたおかげだと感じております。改めまして、感謝申し上げます。ありがとうございました。今後も本校の教育活動に対し、温かなご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

2025年3月16日日曜日

 3月17日(月)

令和6年度の修了式が行われました。全校生を代表して、6年生の代表児童に修了証を授与しました。進級、進学おめでとうございます。また、2年生の代表児童が頑張ったことを発表しました。今年度の一人一人の頑張りに対して、全員に花丸を贈りたいと思います。この一年、保護者の皆様、地域の皆様にもご協力、ご支援いただきましたことを心より感謝申し上げます。ありがとうございました。







修了式終了後に、「為せば成る賞」の表彰がありました。6年生の児童が体育・文化面において大変優秀な成績を収め、その功績を讃えて、米沢市長よりいただいたものです。すばらしいですね。おめでとうございます。


全校生が登校する最終日となった今日、各学級での過ごし方も様々のようです。現学年で過ごす最後の一日です。大切に過ごし、よい一日にしてほしいと思います。










明日はいよいよ卒業証書授与式となります。思い出に残るすばらしい旅たちの日となるよう、卒業生や参加する在校生はもちろん、教職員一同準備をすすめてまいりました。卒業生の保護者の皆様、当日もよろしくお願いいたします。

 3月14日(金)

6年生が体育館でお楽しみとしてドッジボールをしていました。様子を見ていると、「校長先生も入ってください!」と誘われたので、参入。とても楽しいひとときを過ごすことができました。


3年生は家庭科室で調理をしていました。秋に収穫した大豆を使って、豆腐作りに挑戦していました。かなり難しかったようですが、楽しんでいました。





5年生は国語の時間に、例えば「もうひとつの桃太郎」のように「もうひとつの○○」という有名な昔話のスピンオフ作品のようなものを書き、その作品を読み合っていました。どんな名作が生まれたのでしょうか。